理系男子の自己改革日記

言語化するのって難しい。

最近機械工学が楽しい

コンビニも信号もない、小学校の同級生は自分含め6人、複式学級は当たり前、そんな大分のど田舎で育った僕が、天神・博多の街の駿台福岡校で1浪してまで、東工大4類に行きたかったのは


池上彰に文系教養を教わりたかった
・周囲の人みんなが自分を守ってくれる田舎ではなく、自分を成長させてくれるであろう都会で、それも東京で大学生活の4年間を過ごしたかった
・受験の時点で学科まで決めたくなかった(学科を決めずに入学する形式を取っている国立大学は、理工系では東大か東工大だった)
・4類なら他の類に比べて、いろんな選択肢を残せる


からであって、機械工学に特に興味があるわけではなかったのですが、現役、浪人の2年とも東工大とは縁がなく、僕は後期で受験した、横浜の某国立大学の機械工学科に入学しました。

 

 

そんな関係の僕と機械工学ですが、最近は楽しくなってきました!

今自分でゼロからロボットアームを設計中なのですが、設計には

①設計の力(仕様、もたせたい機能をどういった構成で実現するか的な発想、強度計算に必要な4大力学についての知識…etc)

だけでなく、

②材料についての知(材料の特性や入手しやすさ、各材料に適した加工法など)

③加工についての知(汎用工作機械の使い方、加工で得られる精度、その形状は実際に作ることができるのか的な加工センス)

の3つが必要だ、と授業で教わったことの意味がわかってきました。

 

はじめは外装は3Dプリンタでプリントしようと構想していたのですが、3Dプリンタで作る、という加工法を決めると、3Dプリンタのプリント可能サイズにより、作れる部品の大きさに制約が生まれます。これを無視した設計は全て無意味なものになってしまいます。アルミ板を使うなら、市販のアルミ板の厚みを確認せずに設計していると、同じく机上の空論になってしまいます。

 

学校の課題では、各部品の材料も指定されており、実際に作ることはないので加工法を考える必要もなく、ただ求められた形状のモデリングと図面を製作するだけで、こんなふうに現実的なことを考えたことはなかったので、自分にとってまったく新しい経験で楽しいです!!

 

大学のロボコンサークルに入ったりしていろいろ教えてもらえば、もっと効率よく作れそうな気もしますが、自分で作りたい気持ちの方が強いので詰むまではこのままでいこうと思います。

 

もう少し進捗があれば、このロボットアームについてもエントリ書こうと思います!

 

 

 

関節部分のサーボの駆動をどうするか、すごく考えていたのですが、サーボモータ用のブラケットという部品があるんですね。。。

探してみよう。

Fusion 360 Academyに行ってきた

いつもエントリをきちんと書こうとして、3000字くらい書くものの、まとまらずに下書きのまま放置することが多いので、これからは日記の感覚で適当に書こうと思います。

 

昨日(7/28土)開かれたFusion 360のユーザーカンファレンス、Fusion 360 Academyに行ってきました!

 

Fusion 360 Academy(Fusion 360 アカデミー) – Fusion 360史上最大のカンファレンス

 

会場が住友不動産六本木グランドタワーという、都会的すぎるどでかい建物で、入り口を間違えたため、9階のブースにたどり着くまでに苦労しました。

 

僕は機械工学を学んでいるのですが、機械工学を選んでよかったな、と誇りが持てるイベントでした。

大学で勉強をしていると、こんな意味わからん応力を求めたところで何になるんだろう…俺何やってるんだろう…と目的を見失いがちで、目先の単位取得だけを追い求めてしまうことも多いのですが、こうして実際にプロダクトを作っている人たちのセッションを受けたり、実際にお話をすると、ああ、これまで学んできたことがこうして役立つんだな、ここで必要になるんだな、と大学でやっていることに意義を取り戻せるので、やっぱこういうイベント来るべきだよなと思いました。

 

 

セミナーも素晴らしかったのですが、最後のモデリングバトルは特に素晴らしかった!!

Autodeskの社員さんや、Fusion 360についての本を書いていらっしゃる方々など、Fusion 360の権威とも言うべき16人の方々が、お題に沿って短時間でデザインをするのをリアルタイムで見るという貴重な体験をさせていただきました。

 

予選(全部で4試合) のお題はこんな感じ。

f:id:es355Ocean:20180729013828j:plain

f:id:es355Ocean:20180729013709j:plain

f:id:es355Ocean:20180729013625j:plain

 

f:id:es355Ocean:20180729014103j:plain

 

5分という限られた時間で自分のアイディアを形にしていく人たち。すごすぎる…

f:id:es355Ocean:20180729160631j:plain

(お題2のグループ) 

 

f:id:es355Ocean:20180729160714j:plain

(お題4のグループ)

 

決勝のテーマは、「優勝者にふさわしいトロフィーを10分間でデザインせよ」

f:id:es355Ocean:20180729160929j:plain

 

すごかった。

 

僕はSolidWorksというCADソフトで部品作成、アセンブリ作成、二次元図面作成をした経験しかないので、Fusion 360を用いてレンダリングや解析もしてみよう!AUTODESK主催のデザインコンペに出品してみよう!と思いました。

 

いやー楽しかった!!

いくつもの素晴らしいセッションを受け、3Dプリンターの業者さんに相談もでき、特に感銘を受けたセッションの登壇者に声をかけたところインターン先も見つかり、機械工学を学んでいくモチベも上がり、台風からも特になんの被害も受けることなく、叙々苑の焼肉弁当と賛否両論の懐石弁当も頂いて、たった1000円の参加費(学生)をはるかに上回る経験をさせていただきました。

AUTODESKさんありがとうございます!

 

meetupで登壇されていたasEarsのチームの皆さんにも感銘を受けました。

自身の片耳難聴を解決するソリューションを自分たちで創り上げた学生チーム、かっこよすぎる…

f:id:es355Ocean:20180729163530j:plain

f:id:es355Ocean:20180729163626j:plain

 

同じ学生として応援しています!!

 

俺も頑張るぞ。

TOEICの結果が返ってきました

今回は5/20に人生初受験したTOEICの結果が返却されたことについて書きます!

 

次は、昨日届いてからめちゃくちゃ自分の中でブームが起こったOculus Goについて書こうと思います(予告)

 

<もくじ> 

1. 点数開示

2. 感想

3. アドバイス的な何か

 

 

1. 点数開示

まず返却されたTOEICの結果をここに載せておきます!

 

f:id:es355Ocean:20180623112649j:plain

(顔写真、名前、番号、誕生日を隠しています)

 

 

f:id:es355Ocean:20180623112220j:plain

 

 

f:id:es355Ocean:20180623112147j:plain

 

820点でした。

 

2.感想

 

もう大学生だというのに、受験勉強的な(点数を取るための)英語の勉強をするのはめんどくさくて、予想問題集を一度も通して解くことなく本番を迎えてしまった僕は、TOEICというものの相場がまったくわかっておらず、なんとなく900点くらいは取れるのかな〜と勝手に期待していたのですが、蓋を開けてみると820点だったのであまり喜べませんでした。

 

帰国生の友人の点数が830点だったので、なんとなくそれくらいはいきたいなと思っていたのですが、それも敵いませんでした。

 

 

 

それでも、自分にはTOEICで820点取れる程度の英語の基礎力があるということは確認できました。

 

 

──────────

 

僕の英語とのかかわりを振り返ってみると

小学校5,6年生のときに、ハーフの同級生のパパ(ハワイ出身)が学校にゲストとしてやってきて英語の授業をしてくれたのが始まりでした。

その頃から数えると、

小5

小6

中1

中2

中3

高1

高2

高3

駿1(駿台で1年間浪人をしました)

大1

10年間、英語教育を受けてきたことになります(小学校の2年間を数えなくても8年間)。

 

そして大学2年生となった現在まで、

 

 

 

中学生の間は、ELLEGARDENというバンドにハマったことから、エルレの歌詞カードと英和辞典を見比べて、歌詞に登場する英単語を全部調べながら歌詞カードに載った対訳の意味を理解し、

 

 

 

高校1、2年生の間は、the HIATUSMONOEYESについても同じ英語歌詞の解読作業をしながら、学校で配られた速読英単語という単語帳のシャドウイング*1をし、

 

 

 

高校3年生、駿台での浪人生活では、速読英単語をマスターした後に自分で買った、リンガメタリカというちょっとニッチな単語帳で、毎日シャドウイングをし、

 

 

 

大学1年生になってからは、アメリカ人、スリランカ人、中国人などとの寮生活で、たどたどしい英語をしゃべってコミュニケーションを取り、

 

 

 

そして大学2年生になった今は、Xamarin Universityで、英語でプログラミングの勉強をしています。

Welcome | Xamarin University

 

──────────

 

 

僕の英語との付き合い方の変遷は、

 

 

好きな音楽を口ずさめるように、歌詞の意味を理解するために、英語を「勉強」

大学受験でいい点を取るために、英語を「勉強」

日本人でない人とコミュニケーションを取るために、英語を「利用」

日本語情報の不十分な分野を勉強するために、英語を「利用」

 

といった感じです。

 

大学受験が終わって、僕にとっての英語が、コミュニケーションを取ったり、情報を得たりしたりするための手段に変わったのを感じています。

 

 いつの間にか、英語を学ぶステージから、英語を利用するステージに上がれていました!

これが最近の嬉しいできごとです!!

 

 

 

 

 TOEICをこれから受けようとする方は、英語を学ぶモチベーションが、僕と同じ「海外の方とコミュニケーションを取るため」であるのならば、点数の奴隷になるのではなく、あくまでも指標として受けていただきたいと思います。

 

 

受験した後に知ったのですが、TOEICって受験者の9割が日本人と韓国人だそうで、英語を母国語としない他の国の人たちは、自分の実力を示すためにTOEFLを受けるそうです。

そもそもTOEICが誕生した理由も、日本人がTOEFLでは点数が全然取れなくて、もっと簡単なのを作ってくれ、という日本の要望なのだそうです。

 

 

日本人ってなんでこんなに英語できないんだろうな、英語のネイティブになりたい…

とXamarin Universityのクラスや、大学の英語の授業を受けるたびに思います。

 

 

大学の2年生の英語の授業は、1年生の学年末テストの結果で、一番上のクラスに配置されてしまったので、僕みたいな、受験勉強で英語が得意だったタイプの人と、本当に英語力を持っている留学生が多いのですが、彼らはなんであんなにペラペラ喋れるんだろう、と毎回敗北感を感じます。

 

僕が接しているのは留学生という、「海外で勉強できるくらい語学力とバイタリティの高い人たち」だけだという生存バイアスがあるのは確かだと思いますが、それでも彼らの出身国で、街中で英語で尋ねたらちゃんと英語で返ってくる率は日本の街中で同じことをしたときよりも高いんだろうなという気がします。

 

 

まあこれは、英語の得意な人が少ない日本だからこそ、ある程度英語ができるだけで評価されるということでもあるので、頑張りましょう!

グローバルスタンダードを目指したい人は、僕と一緒にTOEFLを受けましょう!

 

 

 

Listening、Readingで英語をインプットする力は比較的十分だと思うので、次に英語の試験を受けるとしたら、SpeakingとWritingで英語をアウトプットする技能も測れるTOEFL IBTにしようと思います!

 

夏休みにTOEFLのSpeakingテスト対策の集中講義(2単位取れる)があるので、予定次第では受けようと思います。

 

 

3.アドバイス的な何か 

対策本とかに詳しく載ってそうな気もしますが、受験中に気づいたことを2つだけ書いておきます。

 

・リスニングの応答問題は、いやらしい

会話の適切な応答を、3つの選択肢(読み上げられる)から選ぶ問題がありました。この問題がいやらしかったです。

「明日の会議っていつだっけ?」という質問(when質問)に対し、読み上げられた応答の選択肢が

1. 

2. メールを確認しなきゃ。

3. 彼は参加しないよ。

 

みたいな感じで、多分正解は2。「メールを確認しなきゃ。 …15時からって書いてあるわ!」みたいな返答(15時以降は俺の想像)のうちの、最初の一部だけが喋られたんだな、って判断しなきゃいけない感じでした。

 

なので、「whenで質問されてるから、Fridayとか1 o'clockとか、日時を答えてくる選択肢を選べばいいな!」ってフィルタリングして返答を聞いちゃう人は、多分振り落とされる問題です。

 

 

はじめにのせた成績表のListeningのところで、

 

 短い会話において、応答が間接的だったり、または簡単に予測できないようなものであっても、幅広い語彙を使用した話の主旨、目的、基本的な文脈が推測できる

 

というふうに評価されているので、このような、「簡単に予測できないような」返答が帰ってきたときも、話の内容が繋がるように想像できるかどうかを試してくる問題は何問か組み込まれているようです。

 

 

・リーディングの空欄補充問題は、意味よりイディオムや品詞の問題が多め

リーディングの序盤で、センター試験の大問2のような問題がありました。

ここ、最初の10問ほど僕は一通り読んでたのですが、読むだけ損でした。

意味を読んで意味が合う単語を入れるというよりは、後ろにbut alsoがあるからnot onlyが入るよ!(他の選択肢はなんか全然違うやつ)とか、後ろにあるのは名詞だからここには形容動詞じゃなくて形容詞が入るよ!とか、意味的に受け身だからここはbeing preparedだよ!みたいな、受験英語をある程度やった人は脊髄反射で解けてしまう問題ばかりなので、あまり読まずにまず選択肢を眺めて、これは時制の問題だな、これは適切な前置詞を選べばいいのか、みたいに判断してから解くのがおすすめです。

 

 

 

とりあえずこんな感じで今日は終わります!

また英語について思うことが合ったら書き足そうと思います。

*1:CD音声を即座に復唱すること。単語ページならともかく、本文ページのシャドウイングは、登場する単語の発音と、文章の内容を理解していないとCDのスピードに到底着いていけないため、総合力が鍛えられる

Daily UIチャレンジを始めることにした

ここ3週間ほど、各科目の中間テスト、CADの図面提出などが続き、精神的に余裕のない日々が続いており、なかなかブログを書けませんでした。

 

この3週間の間に、人生初受験した(そして多分もう二度と受けない)TOEICの結果が返却されたり、IBMのThink Japanというテクニカルカンファレンスに参加してすごくいい体験をしたり、SolidWorksからFusion 360というCADソフトに乗り換えたりしたので、そのあたりにについてもエントリを書こうと思いますが、まずはこれ。

 

タイトル通り、Daily UIに挑戦します!!

www.dailyui.co

 

ほぼほぼXamarin Formsでしかアプリを作っていないので、UIの見栄えには自信がないのですが、より良いUIUXをつくる力を育むチャンスだと思い、始めました。

 

やるぞ!!まずは1週間続けたい!!

マイプロテインで買い物してみた。

プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販|マイプロテイン

頻繁にセールがあり安い

安心安全

美味しい

 

というクリーンなイメージのマイプロテイン

 

部活でもマイプロテインを利用している人は多かったのですが、クレジットカードを持ってない僕はマイプロテインを使ったことがありませんでした。

先日成人してようやくクレジットカードを手にしたので、買い物してみました。

 

部活の先輩に、買うなら今やぞ!と言われたゴールデンウィーク最終日のセールで、40%くらい安く買うことができたので、いい買い物ができました!

 

 

今回買ったのはこちら。

f:id:es355Ocean:20180527184035p:plain

 

パワータワー(容器)

ゴールドシェイカ

インパクホエイプロテイン(ナチュラルストロベリー)

クレアチン(Creapure®️)

BCAA(ベリーブラスト)

チロシン

オメガ3

の7つ。

これで7275円でした。

 

購入総額が7000円を超えると送料が無料になるようだったので、今回はギリギリ7000円を上回るように選びました。

 

 

初回購入時には無料でシェイカーが付いてくるということで、次の写真中央の透明と青のシェイカーがついてきました!これは嬉しい。

 

f:id:es355Ocean:20180527183144j:plain

 

 

ゴールデンウィークセール限定の、このゴールドシェイカー、最高にかっこよくないですか!?

f:id:es355Ocean:20180527183129j:plain

 

 

以前から使用しているサプリと一緒に並べるとこんな感じになりました。

 

f:id:es355Ocean:20180527183112j:plain

(左から

MYPROTEINのImpact ホエイプロテイン、ボディウィングの純ホエイプロテイン、Gaspari NutritionのANAVITE、XTENDのBCAA、NOW Foodsのチロシン、Optimum Nutritionのクレアチン、CellcourのC4、MYPROTEINのBCAA、クレアチン、オメガ3)

(パワータワーの中身は上からANAVITE、オメガ3、クレアチンです。下の容器に入っているピンク色の粉末はXTENDのBCAAです。)

 

マイプロテインを利用してみた感想は、

・包装がしょぼい…

 

・品質がいい!

 

・美味しい!

 

・デザインがかっこいい!

 

 

でした。

 

 

 

包装がしょぼい

届いたときに、袋を触ったらびっくりしました。

えっ、、、何これ、ちゃちい、、

僕が普段購入している、ボディウィングの無添加ホエイプロテイン↓の安心感あるパッケージに比べると、マイプロテインの包装は明らかに頼りない。チャック部分が閉まりにくいし、袋もなんだか破けそう。

 

ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル

ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル

 

 

 僕は家と大学のウェイト場が近いため、トレーニング後はすぐ帰宅してから、家でプロテインを飲むのですが、ロッカールームにプロテインを持ち運ぶような人は、別の容器に移し替えた方がいいように思います。マイプロテインのこの包装のまま、リュックサックに入れるようなことはおすすめできません。粉まみれになった惨状がなんだか眼に浮かぶので…

 

もちろん、イギリスからうちに届くまでは、袋が破れたり、粉が漏れたりすることはなかったようなので、最低限の役割は果たされていますが…

 

マイプロテインのプロダクトが、他のサイトに比べて安いのは、パッケージを必要最低限の薄さにしているからなんだろうな〜と思わされました。

 

*****「包装がしょぼい」のは、粉物(今回の買い物では、Impactホエイプロテインチロシン、BCAA)だけでした。錠剤(オメガ3、クレアチン)が入ったボトルはしっかりしています。*****

 

 

 

品質がいい

パッケージ以外に文句のつけどころがないのは、品質がいいということなんだと思います。

飲みにくいとか、溶けにくいとか、そういう不満を感じることはありませんでした。

 

 

美味しい

Impactホエイプロテインの「ナチュラルストロベリー」フレーバーを買ったのですが、おいしいです!!

付属のスプーン一杯分を牛乳で割ると、イチゴ味のカプリコの味になります。

 

グリコ ジャイアントカプリコ<いちご> 1本×10袋

グリコ ジャイアントカプリコ<いちご> 1本×10袋

 

 

僕は毎日、出かける前と帰宅時に、ボディウィングのホエイプロテイン32cc、アーモンド10粒、調整ココア小さじ一杯くらい、小ぶりのバナナ一本、牛乳200ml、これらをミキサーに入れて、ガーッと混ぜて飲んでいる(結構美味しい、これ1杯で約450kcal、タンパク質35gが摂れて、朝ごはんにもなる)のですが、

Impactホエイプロテイン(ナチュラルストロベリー)が美味しいせいで、前述の俺流プロテインを飲む機会が少しずつ減っています。笑

 

 

付属のスプーン一杯分のImpactホエイプロテイン+牛乳200mlで、236kcal、タンパク質24.8gなので、増量したいときはこれまでの俺流プロテインを飲み、減量したいときはこのImpactホエイプロテインを飲む、という感じで使い分けると良さそうです。

 

 

とにかく美味しいです!他の味も試してみたいと思います。

 

ちなみにですが、味の好みにはやはり相性の問題があるようで、マイプロテインの「ベリーブラスト」フレーバーのBCAAは僕の口には合いませんでした。XTENDのマンゴー味のBCAAを使い続けようと思いました。

 

 

 

デザインがかっこいい!

どのサプリメントのパッケージも、白と青のイメージカラーで統一されているので、並んだときの一体感がすごいです。

MYPROTEINの「Fuel Your Ambition」っていうかっこいいキャッチコピーが載ってるのも好き。

今回特に気に入ったのは、ゴールデンウィークセール限定のゴールデンステンレススチールシェイカー。

シェイカーといえば、プラスチック製のものを想像します(これまで使ってきたDNSゴールドジムのシェイカーはそうでした)が、これは金属製です。

この光沢!最高にかっこいい!

f:id:es355Ocean:20180527200613j:plain

鋼鉄の筋肉が手に入りそうです。

ギアの見た目って、案外トレーニングのモチベーションに関与するので、このシェイカーを買ってよかったと思います。

何にしても、触りたい、使いたいと思える道具を持っておくことって大事ですよね。

 

 

 

まとめ

ということで、包装に少し不安があること以外は大満足の買い物でした。

マイプロテインは、セール中に利用すれば最高にコスパがいいので、包装にも不安のない錠剤タイプのサプリメントと、美味しくてはまってしまったImpact ホエイプロテインはこれからも利用しようと思います。

 

新規登録される方は、よかったらこのコードを使ってみてください。

RMTB-R1

 

それでは、皆さんも良いマイプロテインライフを!!

Think Japan - Developer Dayに行くことにした!

IBMが開催するカンファレンス、「Think Japan - Developer Day」に行くことにしました!

 

ibmevent.jp

 

 

このサイトのかっこいい感じだけでワクワクする!

 

 

僕がIBMという企業を初めて知ったのは、アメフト部員として、去年の6月に東京ドームで行われたパールボウル(オービック シーガルズ vs IBM BigBlue)に招待されたときでした。

 

(人生初の東京ドーム。内野にまで芝が貼られた姿は不思議でした。)

f:id:es355Ocean:20180512234506j:plain

試合は29-27でシーガルズの勝利でした。ほぼ一年前なのであんまり覚えていませんが、オービックは後半のランが強くて、IBMは栗原さんがリターンタッチダウン決めたりパス取ったりして大活躍してた気がします。

 

 

そんなIBMが主催するビッグイベント。

 

 

ビッグすぎません?

 

ゲストに落合陽一さんがいるし。

無料だし。

お昼ご飯もついてくるし。

会場は品川のグランドプリンスホテル新高輪だし。

 

先日このホテルのレストランで、偉い人にご馳走してもらう機会がありましたが、美味しすぎてやばかったです。ローストビーフの概念が変わります。

f:id:es355Ocean:20180518032649j:plain

その場で握ってくれるお寿司

f:id:es355Ocean:20180518032819j:plain

f:id:es355Ocean:20180518032945j:plain

デザートの充実っぷりもすごい!

f:id:es355Ocean:20180518032707j:plain

サラミとなんだかよくわからない赤くて甘い木の実を刺したやつ、おしゃれですごく美味しかったです!

f:id:es355Ocean:20180518032748j:plain

このローストビーフにはひたすらびっくりしました。この「肉の刺身」感。

 

話がそれました。あのホテルを借りられるってすごいなあ〜

 

 

イベントでは、以下のセッションに参加してきます!!

 

DS-26/11 12:20 - 13:00

 

新しいSIとは「サイボウズ」が起こすSIのイノベーション

  • 満席
  • ランチ付き
DB-36/11 15:15 - 16:00

 

Android 最新情報 (仮)

DNS6/11 18:10 - 20:00

 

Developer Night

 

XamarinでAndroidiOSのアプリを作っているので、まずはそれに少しでも関係のありそうなセッション、DB-1、DB-3、DB-5を選びました。

 

DS-2とDF-2は全く知らない内容ですが、全く知らない分野に、点をひとつ打っておくことは重要だと思うので、参加します!

時間が経ったときに、その点と他の点が繋がって線になったり、線と線が繋がって網になったりするときがくると思うので、それを楽しみにタネをまこうと思います。

 

 

社会人の方々に混じることで、大学で得られる刺激とはまた別の刺激をもらってきます!!

楽しみ。

TOEICを受けることにした。

(この記事中の「TOEIC」とは、全てTOEIC Listening & Readingテストのことです。TOEIC Speaking & Writingテストなどは含みません。)*1

 

 

部活を辞めることを決めて、まだ仕事の話もなかったから、とりあえず英語の勉強でもして、バイトでも始めて、友達が言ってたワーキングホリデーのことでも考えてみるか…って思ってた頃。

 

なんとなくTOEICを受けることに決めた3か月前の自分を殴りたい。

 

 

 

今のところ、僕の英語力を客観的に示す数字は、次の5つです。

2014年11月(高校2年のとき)に英検二級取得

2016年1月センター試験本番(現役)で筆記196点リスニング48点

2017年1月センター試験本番(浪人)で筆記198点リスニング46点

大学1年4月のクラス分けのTOEFL ITPで490点

大学1年2月の学年末のTOEFL ITPで520点

 

 

・英検二級も、センター試験の点数も、大学生、社会人が英語力の指標に使うものではなさそうなので、新しい指標が欲しい

・今現在の自分の英語力を試したい

 

という2つの理由から、英検準一級でもなく、TOEFL IBTでもなく、一番気楽に受けられそうなTOEICを受けることにしました。

 

 

しかし、この選択がミスマッチでした。

 

 

本屋でなんとなくTOEICの本番模試600問を買って、問題を見てみたら、なんだか大したことない問題で拍子抜けしました。

解いてみると、but alsoがあるから空欄に入るのはnot onlyだよ、みたいな、受験期に身に付けた反射神経で解けてしまう問題が多い。

 

 

ここで、「TOEICで高得点(例えば900点)が取れる」ことは、「英語が喋れる」ことの必要条件でも十分条件でもないんだなあ、ってことに気がつきました。

もちろん、TOEICの得点と、その人が話すことのできる英語のレベルは相関関係にある、というのならそれは正しいと思います。

 

 

でも、結局TOEICで高得点が取れるのは、TOEICで高得点を取るための訓練をした人たち。

 

 

いい点数を取るための勉強は、大学受験で終わりだと思っているので、この3か月、TOEICのための対策はまったくしませんでした。せっかく買った模試の本も、開かないまま3か月が経ちました。

僕はTOEICで高得点を取れるようになりたいのではなく、英語で不自由なくコミュニケーションが取れるようになりたいので、SpeakingやWritingのある、TOEFL IBTや英検準一級、TOEIC Speaking & Writingなどの試験を選べばよかったな、と後悔しました。

 

 

この間、僕はただひたすらXamarin UniversityでXamarin.FormsとC#の勉強をしていました。

Xamarin Universityという、コンテンツが全て英語のサイトで、英語で説明を読み、英語で授業を聞き、これまでに勉強したことのない内容を英語で学ぶというのを3か月続けたことで、結果的に3か月前の自分よりも英語力は上がった*2気がしています*3

 

 

 

会場がいま通っている大学じゃなくて、ちょっと遠いところになってしまったのが悲しいですが、今週の日曜日は、力だめししてこようと思います!!

 

 

 

 

 

 

でもどうせなら友達に勝ちたいし、やっぱりこれから対策しようかな…?笑

 

 

*1:日本人が「TOEICのスコアが何点〜」って話をするのは、ほとんどがこのリスニングとリーディングの技能を問うテストを指している様に思うので、今回はTOEIC L & Rだけに限った話をします。

*2:たとえば、最初の頃は速すぎて聞き取れないため、0.75倍速+字幕付きで聞いていたSelf-learning movieの英語が、そのままの速さで聞き取れるようになった。字幕も必要なくなった。

*3:学習開始時はまったく知らなかったC#やプログラミングに関する語彙が増えて、聞き取れるようになっただけかもしれないが